
口の外側にあらわれる「ほうれい線」、これがあるだけで老け顔効果が促進されてしまいますから、何とかしたいと思っている方は数多くおられることでしょう。
このコラムでは、ほうれい線ができる原因や、どんなアプローチが有効なのかを丁寧に解説します。
知っておきたい、ほうれい線の原因
ほうれい線は小鼻の横から口の端まであらわれる、老け顔の象徴とも言える現象です。
多くの方はシワのひとつと思われていることでしょうが、これはシワではありません。実はこれは顔の筋肉の境界なのです。
なぜほうれい線ができるのか、その原因をピックアップします。
肌の乾燥
肌が乾燥するとたるみやすくなることは直感的にご理解いただけると思います。それがわずかなレベルであれば、毎日のスキンケアなどでカバーすることも出来ますが、放っておくと慢性化してしまい、たるみが消えにくくなり、ほうれい線として現れます。
紫外線
シミやソバカスを作ることで知られている紫外線ですが、たるみの原因にもなります。紫外線の中のUV-Aという長い波長は、肌の表面だけでなく比較的奥にある「真皮」にも到達し、コラーゲンやエラスチンを減少させてお肌の弾力を奪います。いわゆる「光による老化」ですが、これがほうれい線を目立たせる原因の一つになっています。
喫煙
喫煙の習慣は毛細血管を収縮させ、血行を阻害します。それによって全身の皮膚にいきわたるべき栄養補給が滞り、お肌の老化を促進します。
ほうれい線、顔のくすみの原因にもなりますので、できることなら喫煙の習慣は改善されることをお勧めします。
食事のバランスの乱れ
極端な偏食や不適切なダイエットはお肌にダメージを与えることがあります。ビタミンCの不足は肌荒れを起こしやすくしますし、お肌のハリや弾力も失われていきます。ハリの減少の影響が出やすいのはまさにほうれい線です。これを踏まえて日々バランスの良い食事を取り、特にビタミンCの摂取を心がけましょう。
加齢
平均的に歳を重ねることによって、シワ、たるみ、肌荒れが増える傾向は避けることができません。しかし、それはあくまでも「傾向」です。
お手入れや生活習慣に配慮して、それを最小限にとどめましょう。
むくみ
顔のむくみは肌のたるみにつながりますから、ほうれい線を目立たせます。むくみは冷え、血行不良、塩分過多によっておこります。適度な運動、冷え性対策などで、むくみを解消し、引き締まった顔つきを手に入れましょう。
ほうれい線の解消にリンパマッサージが効果的というのは本当?
ほうれい線は非常に目につきやすいので、悩み始めるとどうしても強いマッサージに走りがちです。しかし、お肌に強い刺激を与えることは、ほうれい線に対しては逆効果になる場合があります。皮膚が伸びてシワやたるみを助長してしまうからです。
皮膚は引っ張る力を繰り返し与えると伸びてしまいます。年齢とともに皮膚の弾力は低下しますし、表情筋も衰えますから、重力で顔の肉が下に引っ張られるとたるみが目立つようになります。これを踏まえて、ほうれい線に対しては強い力でマッサージをすることは逆効果、ということを覚えておいてください。
では、どんな方法が有効なのでしょうか?その一つはリンパマッサージです。リンパマッサージとは、老廃物を輩出するリンパ液の流れを良くすることを目的として行うものです。血液は心臓がポンプの働きをして、強い力で送り出していますが、リンパ液は周囲の筋肉の動きに影響を受けてゆっくりと流れています。そのため、冷えや疲労、ストレスなどで流れが停滞しやすいのが特徴です。この流れを改善するには、軽い圧力でリンパの流れを促進することが有効です。
ほうれい線解消には筋膜へのアプローチが大切
上記のリンパマッサージよりさらに効果を発揮する方法があります。それは筋膜へのアプローチです。最近、この「筋膜」という言葉を耳にすることが増えてきました。「筋膜」とは何なのか、まず解説しましょう。
筋膜とは
筋膜は私たちの身体を動かす筋肉を覆う膜で、人間の体の全体を包み込んでいます。これには以下の三つの役割があります
- 組織と組織を仕切り、身体の体制維持を受け持つ
- 組織同士がこすれ合ってダメージを受けることを防ぐ
- 筋繊維の動きを支持し力を伝達する
ちょっと難しい言葉が続いたのでわかりにくいかもしれません。
この役割はともかく、理解していただきたいのは、「筋肉の動きを良くするには筋膜の滑りが重要」ということです。
筋膜へのアプローチがほうれい線に効果的な理由
上記のように重要な役割を持つ筋膜ですが、これは全身につながっているため、一部分でも癒着やねじれが起きると他の部分にも影響が現れます。それは、長時間のデスクワークやスマホを見続けたりして不自然な姿勢を取ることでも起こります。特定の筋肉を使いすぎたりすることも良くありません。
これらによって全身の筋膜にねじれが生じると、顔の表情筋の動きが悪くなり、結果的にリンパの流れも滞り始めます。その結果、むくみやたるみがおこりやすくなり、ほうれい線も目立ってしまうのです。つまり、筋膜にアプローチするということは筋肉の動きをスムーズにして、血行やリンパの流れを促進しますから、顔のむくみ、たるみを取り除き、ほうれい線を目立たなくしてくれるのです。
まとめ
ほうれい線ができる原因と、それに対する有効なアプローチがご理解いただけたことと思います。
当院の施術は筋膜にアプローチすることで、小顔効果を出したり、ほうれい線やむくみを解消したりします。この機会にご利用してみてはいかがでしょうか。